ブログ
講習・イベント情報旭川・鷹栖|夏休み英語勉強会レポ【8/11開催】苦手克服体験授業
「なるほど!」が連続した夏休み 英語 勉強会。 開催日は2025年8月11日(月・祝)。対象は中学生の英語。少人数対面を基本に、オンライン併用などハイブリッド型でも実施できる授業スタイルで運営。Kahootで理解度を確認し、OneNoteで板書をリアルタイム共... 教育情報・ニュースEIMATH学習塾がVOIX EDUで紹介されました
北海道鷹栖町の新しい学びの試みとして、EIMATH学習塾がVOIX EDUにて特集されました。 2025年7月、教育メディア「VOIX EDU」にて、EIMATH学習塾の取り組みが特集されました。本記事では、当塾の開校に至る背景や、生成AIと対面・オンライン授業を組み合わ... 勉強のコツ旭川の中学生の夏休みの過ごし方|学年別の勉強・生活・親のサポート法
夏休み、どう過ごすかで差がつく理由 たった25日。けれど、過ごし方次第で2学期以降の伸びが大きく変わる期間です。中学生にとっての夏休みは、勉強だけでなく「生活」「気持ち」「考え方」までもが変化しやすい時期です。学校の時間割や先生の声かけがな... 学習・定期テスト対策「英語が全然わからない…」中学生でも苦手を克服できる3ステップ勉強法
なぜ英語が「わからない」と感じるのか? 「英語ってなんでこんなに難しいの?」— そう感じるのには、ちゃんと理由があります。 英語の授業を受けていて、「なんとなく聞いてるけど、よくわからない」「テストになるとサッパリ…」そんな声をよく耳にします... 未分類成績が上がらない中学生に共通する5つの落とし穴
「がんばってるのに伸びない」保護者の悩み 「塾にも通ってるし、勉強もしているはずなのに、なぜか成績が上がらない…」 そう感じている保護者の方は少なくありません。 特に中学2年生は、勉強の難度が上がり、部活動も忙しくなるタイミング。子どもの努力... 勉強のコツ旭川市・鷹栖町エリアの中学生にとって、内申点はなぜ重要?
旭川市・鷹栖町エリアの中学生にとって、「内申点」が高校入試の合否を左右する大きな鍵になることをご存知でしょうか? 北海道の公立高校入試では、当日の学力検査点に加え、日ごろの学校成績を点数化した「内申点」も合否に直結します。特に旭川市周辺の... 勉強のコツ勉強しなさいを卒業!習慣化の声かけ術
なぜ「勉強しなさい」は逆効果なのか? つい言いたくなるその一言が、子どものやる気を奪っているかもしれません。 「勉強しなさい」と繰り返すほど、子どもは反発しがちです。これは心理学でも示されており、人は自分の行動を他者に強制されると、自律性... 学習・定期テスト対策【保存版】中2の成績が下がる理由とは?保護者が今できる5つの対策
なぜ中学2年生の成績が下がるのか?【3つの代表的な原因】 「中1の頃は真面目にやってたのに…」「テストの点数が急に下がって、どうしたのか分からない」——こうした声を、私たちは毎年、多くの保護者の方から聞いています。 実は中学2年生は、“成績が下が... 未分類【中1生必見】旭川・鷹栖町で「数学が難しい」と感じたら読む記事
中1で数学につまずく本当の理由 小学校の算数とのギャップが原因 中学に入って最初の数学の壁。それは… 「小学校の算数」と「中学数学」はまったく別の学問 小学校では「計算のやり方」を覚える学習が中心でした。 一方で中学数学では、 ルールを理解して... 未分類学力も、未来も切り拓く。鷹栖町の次世代型学習塾「EIMATH」とは?
「勉強がわからない」「塾に通っているのに成果が出ない」「子どもが勉強を楽しめていない」そんな悩みを抱える中学生と保護者に、新しい選択肢が生まれました。 それが、北海道鷹栖町に開校した次世代型のハイブリッド型個別学習塾『EIMATH』です。 生成A...
12