ブログ・コラム– category –
・講師の日常や教育現場のエピソード
・勉強に関する豆知識や雑学
・季節に応じた学習ポイント、学校行事との絡み
-
わからない”は才能のタネ!? 中1の今がチャンス、数学を味方につける最短ルート
新しく始まった中学校生活、数学の授業で「ん?」と頭の中にハテナが浮かんでいませんか? でも実は、それこそが才能のタネです。今こそ「わからない」を“できる”に変えるチャンス! 数学を味方につければ、中学生活はもっとラクに、もっとワクワクでいっ... -
はじめの一歩で変わる!中学1年生のための英語スタートガイド
英語の勉強は、最初の一歩がとても大切です。まずは「基本」をしっかり固め、毎日の積み重ねで自信をつけましょう。ここでは、中学1年生が英語の勉強を始めるときに知っておくべき方法と、まず何を学ぶべきかをわかりやすくまとめました。 1.まずはアル... -
未来を切り拓く一歩 ― 苦手を克服し、輝く可能性へ
すべての子どもたちの内に秘めた豊かな可能性を、今こそ引き出す時。小さな「なんとなく分からない」が、知らぬ間に「苦手」や「勉強嫌い」へと変わる現実を、私は決して見過ご過ごすことができませんでした。 私自身、大学時代の学習塾講師、家庭教師の経...
1